ハリネズミに名前がちょっと似ていて、
ハリモグラも同じような動物と
思われているかもしれませんが、
実は結構大きな違いがあります!
全身トゲトゲ、オーストラリアのかわいい珍獣ハリモグラ。
まるで列車のように何匹も連なって進む姿が目撃されている…らしいんです。
でも研究者でさえ、ほとんど観察できていない激レア生態…らしいんです。#ダーウィンが来た pic.twitter.com/N6Q6oYZpu0— ダーウィンが来た! (@nhk_darwin) April 27, 2020
今回はそんなハリモグラの寿命や生息地、
卵生の哺乳類という生態や
ハリネズミとの違いについて
ご紹介していこうと思います。
ハリモグラの寿命は?
ハリモグラの寿命は野外での生活で
と言われています。
身近な動物の場合、
例えば犬や猫の寿命は大体
猫:15年
とされています。
多少は変わってきますが、
比較してみるとハリモグラの寿命の45年は
かなり長く感じますね。
ハリモグラの生息地は?
ハリモグラが生息している場所としては
・インドネシア
・パプアニューギニア
が挙げられます。
食べているので豊富にある場所であれば
生息していくことが可能です。
珍しい動物ではありますが、
絶滅危惧種というほどではありません。
カモノハシのトレンド入り、一瞬でしたね…。カモノハシはオーストラリア区に生息する「単孔目」の動物。単孔目はカモノハシ科とハリモグラ科に分かれます。上野動物園の小獣館にいるのはハリモグラ。 pic.twitter.com/nSqJpijv3v
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) March 23, 2014
ただ、土地開発や外来種などの要因によって
オーストラリアでは減少傾向にあると言われています。
ハリモグラは卵生の哺乳類?
哺乳類というのは母乳で子供を育てる
動物群の事を言います。
一般的に胎盤を介し母体内で
子供を育てるという胎生が基本です。
でもハリモグラとカモノハシは
卵を産み育てるんですね。
卵を産む(卵生)とされているのは
カモノハシとハリモグラのみ。
とても珍しい生態の動物です。
卵から孵化した赤ちゃんは
ハリモグラの乳腺から染み出てくる
母乳を飲んで大きくなっていきます。
ハリモグラとハリネズミの違いについて
ハリモグラとハリネズミは見た目は
似ている感じがしますよね。
ハリネズミの写真展「ハリジェニック展」東日本橋で、羊毛フェルトやイラストなどグッズ販売も – https://t.co/RPiUEyly3k pic.twitter.com/TLPF8fh2xe
— Fashion Press (@fashionpressnet) January 23, 2020
でも生物の分類で言えば
ハリネズミ→ハリネズミ目
全く違う動物という事です。
そしてハリモグラとハリネズミは
生態もまるで違ってきます。
昼が暑すぎる場合のみ夜に行動することがあります。
活動は深夜になってからという暗い所好きな生態です。
そしてハリモグラの主な餌となるのは
アリ・シロアリなどですが、
ハリネズミは雑食。
果実や種子などから昆虫や小型の哺乳類、
色々なものを餌としています。
ハリネズミは胎生の哺乳類である点も違いますね。
大きさはハリネズミが15cm~20cmくらい。
体重は400g~700gといったところです。
手のひらに収まるくらいの体の大きさで、
ペットとして飼う人も増えてきてますね。
一方のハリモグラはと言うと、
体長は30cm~45cmで体重は2kg~7kgほど。
特に体重は大きく違いますね。
もちろん個体差もありますが、
10倍ほどの差があったりするわけです。
写真などで見ただけだと、
ここまでの違いがあるとは思わないかもしれませんね。
まとめ
・寿命は約45年。オーストラリア、インドネシア、パプアニューギニアに生息
・哺乳類で卵生なのはカモノハシとハリモグラのみ。
・ハリモグラとハリネズミは生物学上、全く違う生き物。生態・餌・出産方法・大きさなどにも大きな違いがある。
以上です。最後まで読んで頂き、ありがとうございました!